夕方になると脚がパンパンで、靴がキツい。しかもだるい。

脚の脛(すね)を指でギュッと押すと凹んだまましばらく元に戻らない。

下半身、とくに脚のむくみの悩みを訴える女性は少なくない。

むくみの正体はカラダの中の余分な水分。

体内の約60%を占める水分のうち、細胞の外にある水分はそのうちの3分の1、残りは細胞の内部にある水分だ。

細胞外液の内訳は、血液中の液体成分である血頼やリンパ液、そして細胞の間にある間質液。

間質液は動脈側から染み出した血漿(けっしょう)やリンパ液の中にある栄養素を受け取り、その後、老廃物をこれらの水分に乗せて静脈に引き渡すという役割を果たしている。

ところが、何らかの原因で動脈から染み出る水分量と静脈に戻される水分量とのバランスが崩れると、過剰な水分が皮下に溜まってむくみの症状が表れるのだ。

皮膚科などで扱われるむくみの中で、最もポピュラーなのは下肢静脈瘤と呼ばれる病態。

全身の血液は心臓と脚の筋力のふたつのポンプ作用によって循環している。

下肢から静脈を経由して血液を心臓に戻すためには、血管の周りの筋肉量とそれなりの筋力が必要不可欠。

どちらも十分でない女性の場合、どうしても静脈血が脚に滞ることになる。

これが、いわゆる下肢静脈瘤といわれるむくみの状態。

下肢静脈痛はストレッチをしたり、脚の筋力を養うことで改善できる。

もしそれでも改善しないという場合は、カラダの冷えがその原因となっている可能性が高いのだ。

 

内臓の冷えによる自律神経の乱れが原因?

冷えが自律神経の乱れを引き起こしたり、逆に自律神経の乱れが冷えを促す。

その自律神経のバランスが崩れることによって、むくみの症状が表れることが分かっている。

たとえば、内臓温度の低下が起こる。

すると自律神経は生命の危機を察知して異常事態と判断する。

で、ただちに血管を収縮させて血液の循環を通常より滞らせたり、汗腺の働きを低下させて、体内の熱を逃がさないようにするのだ。

結果的に、血流が滞ることで心臓に戻りにくくなった静脈血はどんどんカラダの下側に溜まりやすくなり、体内には水分が蓄積されていく。

この状態が長く続くとによって、むくみが引き起こされるというわけだ。

 

コーヒーショップフに行くと、スツールに座って脚を紹んで、膝下をぶらぶらさせている女性をよく見かけます。

無意識のこの動作こそ、むくみのサインです。脚をぶらぶらさせるのはだるいから。だるいというのはむくんでいるから。

なぜむくんでいるかというと、目の前の、カラダを冷やすアイスカフェラテやアイスコーヒーなどを飲んでいるからです。

もし、慢性的な冷えに悩まされていて、ストレッチをしても一向に改善が見られないという場合、内臓が冷えている可能性は大ありだ。

インナーマッスルを鍛えたり、食事で内臓を温める低体温型冷え性の改善法や、自律神経を整える自律神経を整える全身型冷え性の対策に取り組んでみてほしい。

 

また、冷え以外にも骨盤の歪みや皮膚のコンディションによってもカラダがむくむことがある。

できることからひとつずつトライして、自分に合ったむくみ解消法を見つけよう。

ちなみに、ここでいうむくみは、慢性的な症状のこと。

大量飲酒や塩辛い飲食物の摂り過ぎによる一時的なむくみは対象外。

 

自律神経を整える

骨盤の歪みが自律神経を乱れさせる。

歪み矯正エクササイズでむくみ防止。

骨盤が歪んでいると自律神経のバランスが崩れやすい。

その理由は、仙腸関節に自律神経の塊が存在しているからです。そこが歪んでいるとカラダが本来の機能を果たさないので、正常とは異なる情報が神経に伝わってしまいます。

骨盤が前傾しても後傾しても左右差があっても同様なことが起こる。

デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとり続ける、猫背や反り腰といった悪姿勢、膝下O脚、脚を組む癖がある、外反母趾、偏平足などなど、普段の姿勢や習慣が仙腸関節の歪みの原因に。

仙腸関節が歪む→自律神経が乱れる→カラダが冷える→むくむといった負のループに陥ることも。

上のお尻ウォークでこまめに骨盤矯正を。

 

皮膚を柔らかくする

皮膚のコンディションとむくみには密接な関係がある。

こまめなケアを

脚がむくんでいる人の皮膚を見ると、パンパンに伸び切っていて、ピカピカ光っているように見えます。

むくみの改善にはカラダを温めたり自律神経のバランスを整えると同時に、皮膚を柔らかく保つことも非常に重要です。

静脈の血液が心臓に戻りにくいむくみの場合、軽度の状態では脚の皮膚がつっぱるような感覚を覚えることがある。

放置しておくと皮膚がだんだん黒ずんできたり、さらに進行すると皮膚に腫瘍が生じることもあるという。

 

そこで、取り入れたいのが下肢のセルフマッサージ。

ただし、ぐいぐい強いマッサージを行うと皮膚が硬くなってしまうので逆効果。

オイルを使ったソフトなマッサージで肌のコンディションを整えることがポイントだ。