目次

月経の影響を受けて変化するニオイ

女性の体臭は、月経周期に合わせ微妙に変化しています。

月経周期は、女性ホルモンの分泌に応じて変化していきますが、月経前になると、ホルモンの影響で皮脂腺が刺激され、皮脂が多く分泌されるようになります。

分泌される皮脂があまり多いと、腺の出口が詰まり、皮脂腺中の皮脂酸が酸化し、ニオイがより強くなります。

とくにワキガの人の場合は、月経が近づくと、ふだんよりニオイが強くなる傾向が見られるようです。

ただし、月経周期のニオイ変化には個人差があり、排卵期に強く感じる人、月経前にきつくなる人などさまざまです。

これは、嗅覚の変化も影響しているのかもしれません。

女性の嗅覚はホルモン分泌の変化に影響され、一般的に、排卵期になると嗅覚が敏感になり、月経時には、やや敏感になるといいます。

妊娠時にも嗅覚が敏感になるといいますが体調の変化で、少しのニオイの違いも強く感じるのかもしれません。

月経時のニオイはムレが原因のことが多い

月経時になると、なんとなく性器周辺のニオイがきつくなったような気がします。

確かに、月経になって血液が膣から外に出て酸化すると、ニオイが発生します。

酸化した血液のニオイは、鉄のサビに似ているといいますが、これ自体はほとんど感じられないニオイです。

むしろ、月経時のニオイは、ムレからくることが多いように思います。

ナプキンを当てたままにしていると、蒸れてきます。

もともと性器周辺は汗をかきやすい箇所でもあり、長時間当てていると、雑菌が繁殖しやすくなります。

その結果、ニオイの発生を招くのです。

さらに、ナプキンの上にはく生理用ショーツも蒸れやすい材質のものが多く、ニオイ発生を加速させます。

その上、ストッキングやガードルをはき、局部を締め付けていれば、蒸れるように、ニオイを発生するようにといわんばかりの装いになってしまうでしょう。

 

ニオイ予防は、こまめにナプキンを替えることが一番

ショーツやナプキンは、通気性・吸収性の高いものを使い、月経中はとくにガードルなどで締めつけないようにしましょう。また、ナプキンをこまめに取り替えるようにします。

最近は、吸収のよいナプキンが普及していて、昔ほど蒸れにくくはなっているようですが、それでも3時間程度の間隔で交換することをおすすめします。

タンポンを使う場合も、こまめに交換すること大切です。

ショーツは綿素材や絹の通気性のよいものを選びましょう。

シャワーなどで、清潔に保つことは大切ですが、洗いすぎはいけません。

もともと膣には自浄作用があり、外からの雑菌の侵入を防ぐ働きを持っています。

殺菌作用の強い石けんやビデなどで洗いすぎると、膣を守る常在菌までやっつけてしまって雑菌の侵入を許し炎症を起こすことにもなりかねまえん。ごしごし洗うのではなく、外からザァーと洗い流す程度にいましょう。