肉を食べないとかえって太る
若い女性で、肉を食べると太ると信じて、肉類を敬遠する人がいる。
たしかに肉類のとりすぎは健康上、問題もあるが、といって、肉類を敬遠しすぎると、かえって不健康につながるということを知っておくべきだろう。
とくに若い女性にとっては、肉類は絶対必要な食品である。
というのは、肉類を避けていると、食物からとらなければならないコレステロールの供給が不十分になるからである。
コレステロールは不要なものとして敬遠される傾向があるが、決してそうではなく、一定量のコレステロールは常に摂取が必要である。
コレステロールは、必要な量の三分の二が肝臓で合成され、残りの三分の一は食物から摂取しなければならない。
その場合、コレステロールの大切な供給源となるのが肉類なのである。
女性の場合、コレステロール不足は、非常に大きな問題をもつ。
というのは、コレステロールは、女性ホルモンの材料として重要なものであるからだ。
女性ホルモンは自然につくられると考えがちだが、そうではない。
その材料としてコレステロールが必要なのだ。
そして、コレステロールが不足すると、女性ホルモンが不足してきて、その結果、生理に異状をきたしたり、貧血を起こすことも多い。
女性は生理があるために、男性よりも鉄分を二割余分に摂取しないと、貧血になるおそれがある。
しかし、その際、鉄分なら何でもよいというわけではなく、肉類に含まれている鉄分が有効なのである。
その理由は、肉類に含まれているへム鉄が、へモグロビンをつくるために必要な鉄分だからである。
また、コレステロールの摂取量が少ないと、赤血球を保護するコレステロールの膜が十分につくれなくなり、その結果、赤血球の寿命が短くなる。
それが貧血に結びつくのである。
貧血の女性の食生活を調べてみると、肉を食べると太るという迷信から肉類を敬遠しているケースが多い。
これは大きな思い違いである。
もちろん、肉のどのような部位を食べるかによっても違うが、普通に肉を食べているなら、そんなに肥満するものではない。
肉類を食べて太った人は、脂肪分の多い肉類を食べているはずである。
とくに気をつけなければならないのは、すき焼きに用いられる霜降り肉のような場合で、脂肪分が40%程度も含まれていて、非常にエネルギーの含有量が高い。
こういったものは、多く食べると当然肥満につながる。
また、熟年以上の人がスタミナ源として脂肪分の多い肉類を食べると、肥満や心臓疾患などを誘発することも、肉がよくないという印象を助けたようだ。
しかし、赤身の多いモモ肉やヒレ肉など、脂肪分が少ない部位については、タンパク質の供給源となる。
その結果、タンパク質は新陳代謝を促進するから消費エネルギーが大きくなり、かえって肉を控えた場合よりも体重減少には大きく貢献するのである。